【子連れお出かけ】全天候型あそびの広場「あがりーな」で涼しく遊ぶ!【新潟・阿賀町】

子どもとお出かけ
記事内に広告が含まれています。

いやー、暑い!

7月の3連休、新潟の実家に子連れで帰省したものの、この猛暑…。

外で遊ぶなんて、熱中症まっしぐらですよね?

そこで、「涼しくて子どもが大はしゃぎできる場所ないかな?」と検索して見つけたのが、「あがりーな」!

「あがりーな」は、2024年6月、新潟県阿賀町にオープンした全天候型あそびの広場。

雨でも雪でも猛暑でも、子どもたちが思う存分遊べる夢の施設です。

しかも、利用無料!親にとっても夢の施設!

阿賀町、太っ腹すぎるよ、ありがとう!

1時間半の入れ替え制ですが、11歳の娘も4歳の娘も大満足!

どんな遊具が待っていたのか、さっそくご紹介します!

【幼児〜小学生までOK】あがりーなで人気の遊具を徹底レポート!

そりたつかべで「SASUKE」気分を味わおう!

「SASUKE」でおなじみの“そりたつかべ”が子ども用にアレンジされています。

登りきると天井にタッチできる仕様で、11歳娘は何度もチャレンジし、ついに成功。

4歳娘も果敢に挑むも、天井への道はなかなか遠く…。

2人とも顔を真っ赤にしながら、満足そうに汗を流しておりました。

走っていく方向にラインが引いてあり、子ども同士がぶつからない工夫がされている

ネットジャングルジムで天空の冒険を楽しもう!

高い天井まで張り巡らされたネットジャングルジム。

「ばかと煙は高いところ好き」と言うけど、うちの娘たちも例外ではありませんでした!

ぐんぐん登って天井を目指す姿はまるで小さな冒険家。

ネットが絶妙な幅で張られているので、落下しても直下のネットが受け止めてくれます。

安心して見守れる設計もありがたいポイントです。

天井付近まで行くと子供の顔が見えないほどネットが張り巡らされている

巨大エアーマットでジャンプ三昧!

トランポリンのような巨大エアーマットも人気。

絶妙な弾力でジャンプ!ジャンプ!

4歳の娘、端から端までジャンプで進み、着地点をミスってマットの外へ落下!

でも、本人はケロッと立ち上がり再びエアーマットへGO。

それほどハマるマットです。

デジタル砂場で不思議体験をしよう!

デジタル砂場は、砂遊びの進化版!

穴を掘ったり山を作ったりすると、深度センサーが反応し、砂の形に合わせてカラフルな映像が映し出されるんです。

そうとは知らず、我が家は「なんかカラフルな砂~♪」と無邪気に砂をなでまわしただけ。

しまいには、自分の顔に緑の光を当てて自撮りする母(私)。

深度センサーさんよ、私の顔を何と認識し、緑色に染めたんだい?

左側手前にいる私の顔は、映画「アバター」のようにエメラルド色に染まっている。

全天候型施設は、子育て家庭の救世主!

北陸の住民にとって、今、公園で思いきり遊べる期間ってどれくらいだろうか?

  • 春先 → 花粉 or 黄砂でギブ
  • 初夏〜秋 → 猛暑期間が増大。すべり台など熱したフライパン状態。
          外遊びは熱中症のリスク大!!
  • 冬 → 雪。はい、アウト。

そんな中、雨でも雪でも猛暑でも遊べる「あがりーな」の存在はまさに救世主。

しかも無料だなんて、ありがたすぎて何度も言うけど阿賀町、ほんと太っ腹。

たくさん遊んだ後はココ!「会津十割そば 仙人坊」で腹ごしらえ

「あがりーな」のすぐ横には道の駅・阿賀の里があり、食事もできますが、

さらに歩いて2分ほど進むと 「仙人坊」というお蕎麦屋さんがります。

ここのそば、そば粉100%で、そば粉の香りプンプン!コシもバツグンでうまいんです。

天ぷらもサクサクカリカリ。

付け合わせの自家製(?)コンニャクもぷるぷる。酢みそがよく合います。

ぜひ「あがりーな」とセットでお試しあれ!

まとめ:「あがりーな」家族で行く価値あり!

  • 幼児~小学生まで大満足の屋内遊具が勢ぞろい
  • 雨でも雪でも猛暑でも!冷房完備の全天候型施設!
  • しかも無料!!家計にもやさしい子育て応援スポット

「あがりーな」にはまだまだ語りきれない魅力が盛りだくさん!
詳細は公式サイトもチェックしてみてください♪

👉あがりーな公式ホームページ

タイトルとURLをコピーしました