寒くなってきた。
──そう、グラタンの季節である。
我が家の冬の定番メニューは、子どもたちにも大人気のマカロニグラタン。
でもね、作る側としてはちょっと面倒な料理でもあるのだ。
グラタンの「おいしいけど、めんどくさい」ポイント
1.後片付けが大変すぎる問題
- ホワイトソースがたっぷりついた鍋を洗う
 - コゲついたグラタン皿を洗う(食洗機では落ちないので、結局手洗いという面倒くささ)
 
2.やけどリスクが怖い問題
- アツアツのグラタン皿を食卓に運ぶときのヒヤヒヤ感
 - 子どもが触ろうとして「あっ!ダメ!」と叫ぶ日常
 
──はい、主婦的テンションだだ下がり案件です。
フライパンひとつで解決!救世主は「ティファール」
そんな“2大めんどくさい問題”を一気に解決してくれたのがこちら。
【ティファールの取っ手が取れるフライパン】
これが本当にすごい。
・調理して、そのままオーブンにIN。
 →洗い物はフライパンだけ!テフロン加工でコゲもスルッと落ちる!
 グラタン皿を磨く苦行から解放されます。
・小皿に取り分けて食卓へ
→アツアツの凶器(グラタン皿)を運ぶ必要なし。子どもが触っても安心。
つまり、
「人気だけど作るのめんどくさいメニュー」から、
「やる気ゼロの日でも簡単に作れて喜ばれるメニュー」へと大昇格!✨
🍳フライパンだけでできる!簡単マカロニグラタンレシピ
材料(4人分)
- マカロニグラタンのもと(別ゆで不要のマカロニつき)
 - 追いマカロニ 100gくらい
(主食にしたいのでマカロニ多め。別ゆでしなくても固いままだったことはありません) - 玉ねぎ 小1個
 - ジャガイモまたはサツマイモ 1/2個(あらかじめレンチン5分しておく)
 - シーフードMIXやカニカマなどのたんぱく質
(肉が苦手な娘用。※ちなみに麩を入れたら不評でした。。。) - 水 400mL
 - 豆乳 400mL(牛乳でもOK。我が家では牛乳嫌いな娘用に豆乳使用)
 - とろけるチーズ・パン粉 各適量
 
作り方
- ティファールの取っ手が取れるフライパンで、グラタンのもとの裏面レシピ通りに作る。
 - とろみがついたら、チーズとパン粉をたっぷりオン!
 - フライパンごとオーブンへIN!
 - チーズ&パン粉がこんがり焼けたら完成!
 
フライパンから各自のお皿へ取り分けて、食卓へ。
お皿も熱くなく、子どもにも安全です。




🔍グラタン4人分を一気に作れるフライパンのサイズは?
結論:内径28cmのティファールがベストサイズ。
水と豆乳で合計800mL、さらに具材が入っても余裕があります。
小さめのフライパンだと、かき混ぜ時や、オーブン投入時に悲劇(あふれる)が起こるかも…!
ただし、注意点が一つ
ティファールのフライパン28cmは本体だけで1.06kgとずっしり重め。
そこに約1L以上の中身が入るのでさらに重くなる。
コンロからオーブンへ移動するとき、非力な私は腕がプルプル。
絶対に取っ手が外れないよう、しっかり固定されているか、毎回チェックをお忘れなく!
まとめ:グラタンを、もっと簡単・安全・おいしく!
取っ手が取れるフライパンを使えば、
✅フライパンひとつで完結
✅洗い物が激減
✅やけどの心配なし
グラタン作りのハードルが一気に下がります。
寒い日の夜に、
「今日はあったかグラタンでも作ろうかな」と気軽に思えるようになる。
フライパンだけで完成するグラタン生活、最高です!
    