【ホットクック】「きんぴら」コースが万能

ホットクック
記事内に広告が含まれています。

毎日と言っていいほどお世話になっているホットクック。

今日は娘1号が弁当必要ということで弁当のおかずにきんぴらを作成。

人参を乱切りし、ホットクック鍋に投入、ごま油とめんつゆ(塩分を材料の0.6%にした量)を入れ、ホットクック「きんぴら」コースでスタート。

30分ほどできんぴら完成!
砂糖なしであま~いきんぴらのできあがり。

この間に、きんぴらの様子を気にせず卵焼きやら他のおかずを作ることができる。

いつもありがとう、ホットクック。

ホットクック「きんぴら」コースで出来ること

基本は、野菜・油・少量の塩分(塩やコンソメなど)を入れてスタート。

  • 野菜炒め
    シャキシャキではなく、クタクタの野菜炒めができる。
    娘たちはクタクタの方がよく食べる(現代っ子、アゴが弱いのか!?!?)ので、頻用。
    野菜ラーメン、焼きそば等に投入してもグー。
    【禁】もやしを入れると炒められすぎて見る影もなくなるので注意。
  • 野菜炒めからの野菜スープ
    玉ねぎ・にんじん・キャベツ等にニンニク(コレ、ポイント)、オリーブオイルを入れてスタート。
    きんぴらコース終了後、水を入れて手動「スープをつくる」に切り替えてスタート。
    コクのある野菜スープ(野菜はクッタクタ)の完成

無水で炒めるため、野菜の水分がからまり、コゲることもなく仕上がり、野菜も甘くなる。

「きんぴら」コース、きんぴらだけでなくいろいろな炒め料理にぜひお試しいただきたい!!

タイトルとURLをコピーしました