子育て

雑記・雑感

【Duolingo失敗談】319日記録が一瞬で消えた日。娘にどう告白するか悩んだ話

うっかりDuolingoの連続記録319日がストップ!母の失態に、娘はどう反応した?AIにも相談しながら模索した「告白方法」と、その結末とは。
子どもとお出かけ

【子連れお出かけ】全天候型あそびの広場「あがりーな」で涼しく遊ぶ!【新潟・阿賀町】

新潟県阿賀町に2024年オープンした「あがりーな」は、無料で遊べる全天候型の遊び場!幼児も小学生も大満足。オススメポイントをまとめました。
子どもとお出かけ

【大阪万博2025体験レポート】「平日9時入場」はやはり大正解!~週末との違いが歴然だった話~

万博2025に石川県から子連れで参戦!大混雑の土曜、スイスイ快適な月曜。平日9時入場が最強だと実感した話。
雑記・雑感

【子どもの水いぼ治療】涙と絶叫の摘除地獄を経て銀イオンクリームに希望を託した話

摘除は怖がるし、もう限界…。4歳娘の水いぼ治療、銀イオン配合クリームに切り替えました。効果はこれからだけど、葛藤と期待の記録を正直に書いています。
子どもとお出かけ

【キッザニア甲子園攻略】11歳と4歳を連れて行ってわかった!手作りマップのすすめ

キッザニア甲子園でやりたい職業を制覇するには、事前のマップ作りがカギ!11歳&4歳姉妹の体験記と効率UPの工夫をご紹介。
おすすめ絵本・おもちゃ

【おすすめおもちゃ】どうぶつしょうぎ~娘2号(4歳)の先読み、開眼!~

どうぶつしょうぎに家族でハマった実録レポ。4歳児の“先読み力”に驚き、10歳は父に負けて悔し泣き。かわいいのに奥深い!
子どもとお出かけ

【無料でモノづくり体験】石川県立図書館の”モノづくり体験スペース”に子連れで行ってみた!

石川県立図書館は、2022年7月にオープンした新しい文化施設である。本のページをめくったような独特な外観が特徴であり、一歩中に入ると、そのスケールとデザインに思わず息をのむ。中央には1階から4階までをつらぬくすり鉢状の閲覧空間が広がっており...
教育

小学5年Z会からコナンゼミに乗り換えてみた感想【小5女子のリアルな反応】

Z会とコナンゼミ、小5でどっちを選ぶ?教材の中身・ボリューム・子どもの反応を、実体験からレポート
子どもとお出かけ

いちご狩り――「狩る」体験が目的ならGW明けがオススメな理由

浴びるほどイチゴを食べたい。でも、イチゴ狩りって、なかなかのお値段。大人1人2500円、小学生でも2000円。我が家(大人2人+小学生1人+幼児1人)で行くと、ざっと8000円!いちご狩り30分に8000円!?高っ!と、生産者さんの苦労も考...
雑記・雑感

「水イボ取るのこわいーー!」からの大逆転ーー成功のカギは“心の準備”と“リラックスグッズ” 4歳児の水イボ処置実録ルポ

2週間前、私は途方に暮れて皮膚科をあとにした。「一体どうすれば・・・」娘2号(4歳)が、水イボ取りを猛烈に嫌がり、診察室で泣きわめき、体をよじりまくった結果、「命に係わるもんでもないし、また次回にしましょう」とあっさり処置を中止されてしまっ...