子育て

子どもとお出かけ

【無料でモノづくり体験】石川県立図書館の”モノづくり体験スペース”に子連れで行ってみた!

石川県立図書館は、2022年7月にオープンした新しい文化施設である。本のページをめくったような独特な外観が特徴であり、一歩中に入ると、そのスケールとデザインに思わず息をのむ。中央には1階から4階までをつらぬくすり鉢状の閲覧空間が広がっており...
教育

小学5年Z会からコナンゼミに乗り換えてみた感想【小5女子のリアルな反応】

Z会とコナンゼミ、小5でどっちを選ぶ?教材の中身・ボリューム・子どもの反応を、実体験からレポート
子どもとお出かけ

いちご狩り――「狩る」体験が目的ならGW明けがオススメな理由

浴びるほどイチゴを食べたい。でも、イチゴ狩りって、なかなかのお値段。大人1人2500円、小学生でも2000円。我が家(大人2人+小学生1人+幼児1人)で行くと、ざっと8000円!いちご狩り30分に8000円!?高っ!と、生産者さんの苦労も考...
雑記・雑感

「水イボ取るのこわいーー!」からの大逆転ーー成功のカギは“心の準備”と“リラックスグッズ” 4歳児の水イボ処置実録ルポ

2週間前、私は途方に暮れて皮膚科をあとにした。「一体どうすれば・・・」娘2号(4歳)が、水イボ取りを猛烈に嫌がり、診察室で泣きわめき、体をよじりまくった結果、「命に係わるもんでもないし、また次回にしましょう」とあっさり処置を中止されてしまっ...
おすすめ絵本・おもちゃ

【おすすめ絵本】チョーシンくんのだいぼうけん

寝る前、夫が娘2号(4歳)に言った。「チョーシンくんが12のところに行くよ!もうすぐ9時!」チョーシン??なんだそれ??と思ったら、この絵本の主人公、時計の長針(チョーシン)くんのことだった。読んでみると、時計に興味を持ってきた4歳にもって...
おすすめ絵本・おもちゃ

【おすすめおもちゃ】アイロンビーズに見る娘の成長

娘2号(4歳)が保育園でも家でも夢中になっているアイロンビーズ。ちまちまとビーズを並べている時の我が家、4歳児がいるとは思えないほど静か。集中した娘2号が発する鼻息だけがす~ぴ~と聞こえるのみ。完成した作品を見ると、ほんの数週間で驚きの成長...
おすすめ絵本・おもちゃ

【おすすめ絵本】てじなでだましっこ

娘2号(4歳)が図書館で選んできた本。なんともレトロな絵柄の表紙。なぜこれを選んだの?読み進めると、登場する男の子と女の子の表情がとてもいい。だます方のニヤリとした得意げな顔、だまされた方のヤラレタ~!たねあかしを教えてよ~!!!というあせ...
子どもとお出かけ

【子どもとお出かけ】石川県森林公園フィールドアスレチック

3月22日、冬期休業していた森林公園のフィールドアスレチックが営業再開となった。春休みの晴れた日、娘1号(10歳)、夫とともに参戦。事前にホームページを見るとこんな注意事項が!石川県森林公園ホームページより変なところで真面目な二人。朝から服...
雑記・雑感

スマートウオッチを使った支配?

春休み、娘1号(10歳)の気の抜けようがとどまるところを知らない。帰宅すると、私が家を出た時と同じ格好でテレビを見ているではないか!!!はたして今日動いたのか!?!?このままでは床ずれができる予感。母は考えた。どうやって娘1号を動かそうか・...
雑記・雑感

男の育休

この世の終わりのような顔をして夫が帰宅した。後輩(男性)が半年間の育休をとるとのこと。男性で半年、というのは夫の職場では最長記録更新のようだ。夫、4年前、自分が育休を取らなかったことをひどく後悔し、「育休とらなくてごめんね」と、暗~~~~~...