おすすめ絵本・おもちゃ

おすすめ絵本・おもちゃ

【おすすめ絵本】チョーシンくんのだいぼうけん

寝る前、夫が娘2号(4歳)に言った。「チョーシンくんが12のところに行くよ!もうすぐ9時!」チョーシン??なんだそれ??と思ったら、この絵本の主人公、時計の長針(チョーシン)くんのことだった。読んでみると、時計に興味を持ってきた4歳にもって...
おすすめ絵本・おもちゃ

【おすすめおもちゃ】アイロンビーズに見る娘の成長

娘2号(4歳)が保育園でも家でも夢中になっているアイロンビーズ。ちまちまとビーズを並べている時の我が家、4歳児がいるとは思えないほど静か。集中した娘2号が発する鼻息だけがす~ぴ~と聞こえるのみ。完成した作品を見ると、ほんの数週間で驚きの成長...
おすすめ絵本・おもちゃ

【おすすめ絵本】てじなでだましっこ

娘2号(4歳)が図書館で選んできた本。なんともレトロな絵柄の表紙。なぜこれを選んだの?読み進めると、登場する男の子と女の子の表情がとてもいい。だます方のニヤリとした得意げな顔、だまされた方のヤラレタ~!たねあかしを教えてよ~!!!というあせ...
おすすめ絵本・おもちゃ

【絵本の感想】おふろやさん

図書館で何気なく借りてきた絵本。娘2号(4歳)がさっそく開くと、これから、あっちゃんは、おとうさんと おかあさんと あかちゃんと いっしょに おふろやさんに でかけます。というイントロが。ワクワクしながらページをめくると・・・文章が一切ない...
おすすめ絵本・おもちゃ

【おすすめ絵本】  なきごえいっぱい どうぶつずかん

息の長~い絵本である。我が家にやってきてから10年、娘1号も娘2号もドはまりし、もはやボロボロ。買い換えようかと思うほどだが、子供はボロボロなんのその、夢中で遊んでいる。この本、音の出るマークを押すと動物の鳴き声が出る→楽しいクイズのボタン...
おすすめ絵本・おもちゃ

【おすすめ絵本】ぼくのおふろ

「大ピンチずかん」が大人気の鈴木のりたけ先生の2010年発行の絵本。まいにち まいにち おんなじおふろたまには ちがう おふろに はいりたいというイントロから、ページをめくるたびに夢のような種類のおふろたちが登場。想像は自宅のおふろを飛び出...
おすすめ絵本・おもちゃ

【おすすめ 知育おもちゃ】あそびながら たのしく学べることわざかるた

夜な夜な娘2号(4歳)とのすごろくにつき合わされるすごろく地獄が落ち着いたかと思ったら、かるた地獄が始まった。娘2号、風呂上り、これしよ~と目を輝かせながら持ってくる。40枚以上、1人で全部取り切るのに何分かかるんだ!?!?・全ての絵柄を娘...
おすすめ絵本・おもちゃ

絵本 「なんていいんだぼくのせかい」

娘2号の保育園が本の貸出をはじめた。子供が自分で気に入った本を借りてくる。娘2号がはじめて借りてきた本が、「なんていいんだぼくのせかい 荒井良二 作」生まれた子供が成長し、世界をひろげ、「なんていいんだぼくのせかい」と喜びながら進んでいく。...
おすすめ絵本・おもちゃ

続続・すごろく地獄

娘2号のすごろく熱、とどまることを知らない。昨夜は「夜店でおかいもの」というすごろくに熱狂。7年前に娘1号用として購入したのだが、アマゾンをチェックするといまだベストセラーとして売られているではないか!やはり時代を超えて受け継がれている名作...
おすすめ絵本・おもちゃ

あんなに あんなに

ヨシタケシンスケさんの絵本を読んだ。あんなに○○だったのに もうこんなというフレーズとともに、子の成長、自分の老いなど時の流れとそれによる変化について、いろいろなシーンが描かれている。その一つ一つが自分と娘たちに重なり、今の小さな子供たちと...