コストコ退会!の予定が継続することに

雑記
記事内に広告が含まれています。

昨年入会したものの、2か月に1度くらいしか行っていなかったコストコ。

足が遠のいていた理由は、

・自宅から車で30分かかる。
・パッケージが大容量すぎて買いたいけど買えない。
 (社交性低い家族ゆえ、誰かとシェアすることができない…)
・奮発して買うと食べ過ぎるか、飽きる。

昨年4月に入会した我が家の場合、今年の4月末までに退会すれば年会費4840円が全額返金される。

4月がやってきた。

今日でコストコを辞めよう。名残惜しいものを購入し、フードコートで最後の晩餐。そして退会だ。

そう思っていたのに…

コストコの試食 ~未知の食材との遭遇~

普段食べ慣れないものに出会うのがコストコの試食。

今回は、赤いキウイ、デーツ、トッポギなど。

赤いキウイ:味は普通のキウイ。でも見た目が華やか。

デーツ:自分で買うことはなかったので、こんな味なのか!と知る。

トッポギ:
タレが辛いから娘たちは食べれないだろうとこれまで敬遠していた。

娘たち、初の挑戦。

辛い~~~!!!と言いながらもチビチビ食べる。お茶を飲み飲み食べる。食べる。

娘1号
娘1号

辛いけど、味はおいしい。

娘2号
娘2号

お茶~~~~。でも要る!!

未知の食材との遭遇、それは買い物ではなくアミューズメント。

4840円の年会費は、アミューズメントパークへの入場料と思えばいいのか?

会員継続の決め手となった冷凍ギョーザ

ハイエナのように試食を貪っていると、どこからか旨そうなニオイが・・・。

ニオイの発信源はどこぞ!?!?と見渡すと、

ジュウジュウピチピチという音とともにギョーザが焼かれているではないか!!

ギョーザに目がない我が家、すぐさま試食の列に並ぶ。

試食は、まるまるとした餃子が1人1個ずつ。半分ではなく、1個まるっと味わわせてくれる気前の良さよ。

購入した当日に食べてしまったので袋が切れています。

焼きたてあつあつのギョーザをハイエナ家族がハフハフとほおばる。

冷凍餃子特有の肉の臭みもなくジューシー、皮もモチモチ。

家族全員大満足。

さらにお値段的にも50個入りで668円!1個約13円。(普段は848円のようだ)

大阪王将のギョーザが12個約200円で1個約16円。

買いである!!

冷凍庫にスキマがあるか不安だが、中途半端な冷凍食品を明日の夫の弁当に詰め込めばなんとかなるはず!!

鼻息荒く電卓をたたく母の横で娘がボソッとつぶやいた。

娘1号
娘1号

コストコ、もう少し続けてもいいかも・・・。

毎日毎日、母のマンネリ化した日替わり定食を与えられている娘たちにとって、コストコの試食はまさにアミューズメント。未知との遭遇。そして今回のギョーザのような運命の出会いも。

娘たちが独立するまで続けようか。

かくして、退会予定が継続することに。

今回購入したもの(値段は税込)

・冷凍餃子50個入り 668円

・だいこん1本 178円

・アスパラ450g(15本くらい)498円

・キャベツ 1玉 198円

・玉ねぎ5kg 1,198円

・たまご 20個 568円

・フルグラ1200g 1,028円

・パン:ディナーロール36個 498円

・パン・オ・ショコラ(チョコレートデニッシュみたいなやつ) 24個入り 1,298円

・歯磨き粉シュミテクト 5個 2,498円

・食洗機洗剤 フィニッシュパウダー2.2kg 988円

どれもお買い得。

チョコレートデニッシュだけは自分たちへのごほうび的に、ちょっと贅沢してしまった感がある。

2025年5月から年会費値上げ 個人会員は4840円→5280円(税込)に

そんなコストコだが、5月から会費が値上げに。

でも、入会後1年以内の退会で年会費は全額返金されるのがコストコのいいところ。

それだけ退会されない自信の表れなのだろうか?

年会費が高いな~と思っている方、

とりあえず、入会してみて、1年試してみていただきたい!

4840円(5月から5280円)の価値はないと思えば退会して返金、これをオススメする!

タイトルとURLをコピーしました