【Duolingo失敗談】319日記録が一瞬で消えた日。娘にどう告白するか悩んだ話

雑記・雑感
記事内に広告が含まれています。

「デュオリンゴ、やった?」

そう確認し合いながら、母娘で毎日続けてきた英語学習アプリDuolingo。

それなのに――母、やっちまいました。

319日目の悲劇

うっかりしていたら、連続学習記録が…319日で終了
見事に、ぷつんと切れました。
犯人は、母(私)です。まさかの本人です。

「〇〇(娘)!デュオリンゴやった!?」と詰問し、
「かーちゃん、今日やってないよ」と指摘され、
毎日そんなやりとりを繰り返しながら積み上げた約1年。
それを終わらせたのが、よりによって私自身とは――。

いやもう…
油断。怠慢。傲慢。
それ以外の言葉が見つかりません。

娘はまだ続けていた

ちなみに、娘はというと、
現在368日目。順調に続けています。立派か。

さて問題はここから。
この母の失態を娘にどうやって伝えればよいか?

下手をすると、娘のモチベーションにヒビが入りかねない。
小5ともなれば、思春期の入り口。母に対する反抗もチラホラ…。

AI(GPT)に相談してみた

困ったときのAI頼み!ChatGPTに聞いてみました。

娘はどう感じる可能性がある?

  • 親への落胆・批判
  • 共感
  • 親への優越感
  • 母になど興味なし(←正直なGPTくん。忖度ない回答をありがとう)

この中で、私が注目したのは「親への優越感」。
これを逆手に取れば、娘の気分を損なわずに済むかもしれない!

作戦実行!母の告白

母:見て、これ。(スマホを見せる→記録:6日)
娘:えーーー!!?!?マジで???やばっ!!!!!!!
母:ね。やっちまったーー。
母:(恥ずかしさをこらえつつ褒める)…ていうか〇〇(娘)すごいよね。1年以上続けてるじゃん。
娘:(ドヤ顔)フッ
母:かーちゃんまた1からやり直すから、サボってたら教えてね~
娘:いいよ~(ドヤドヤ顔)
  てか、とーちゃん2日に1回しかやってないから、追いつくかもよ?

勝利!!作戦大成功!!!!!
娘、満足げ。落胆も怒りもナシ!
むしろ自信にあふれてる!!!
母の当面の目標まで提案してくれた!

いや~~~危なかった!!!

最悪パターンを想像していた私

ちなみに、もしこうなっていたらどうしようかと妄想していた。

母:見て、これ。(記録6日)
娘:え!!?!?マジで???やばっ!!!!!!!
母:ね。やっちまった。
娘:マジで!?あれだけ「〇〇(娘)Duolingoやった?」って言ってたくせに、
  自分がやってないって…もう、やる気なくしたーーー!!

ゾッ。
このシナリオ、リアルにあり得たから、ほんとに回避できてよかった!!

今後の目標:夫を抜け!

とりあえず、もう1回コツコツ積み上げるしかない。
目標はただひとつ。

父を抜かすこと!(もはや英語力向上が蚊帳の外になっている・・・)

ここでひらめく。「これ、計算問題になるのでは?」

娘への挑戦状:算数で勝負

問題:母が父の記録(242日)を抜くのに、何日かかるでしょう?
 父:現在242日 2日1回実施
 母:現在6日  毎日実施

さっそく娘に出題。数分後…

娘:答え、476日
母:正解!

これまた良きやりとり。
記録は絶たれたけど、会話が生まれた。バンザイ!!怪我の功名とはまさにこのこと!!

でも、476日は遠い

というわけで、初心にかえり、奢りを捨てて、母は学習アプリを開きます。
目標は476日後の逆転勝利。

しかし、道のりは遠い!!!

もう歌うしかありません。

「は~てしな~い~やみのむ~こうに~オーオー♪」


記録はリセット、だけど思い出は続いてる

記録が途切れたことは残念無念。

だけど、それがきっかけで生まれた娘とのやりとりは、
記録には残らない宝物。

さあ、今日も一緒に頑張ろう。

タイトルとURLをコピーしました