スマートウォッチが見つからない!?スマホの「デバイス探索」で解決

ライフハック
記事内に広告が含まれています。

お風呂上がり。
いつものようにスマートウォッチを手首につけようとしたら——

・・・ない。

テーブル? ソファ? 洗面所?
どうやら無意識にどこかへ放置したらしい。

「私の時計どこ〜?」と家中をウロウロ探していると、夫がボソッと一言。

夫:「時計からスマホは探せても、時計をなくしたら探せないんだね〜」

・・・なんですと?

手に異物をつけたくないからと、頑としてスマートウォッチを拒否してきた夫。
お出かけ中にこちらが何十回電話をかけても気づかないのに、頑としてスマートウォッチを拒否してきた夫。

その夫が、ここぞとばかりに
「時計は探せないんだねー(冷笑)」 ですよ。

・・・まさに、なんですと!?!?、ですよ。

でも!スマホとスマートウォッチは一心同体。
どちらからでも「探す」機能があるはず。

そこで、われらがスマートウオッチHUAWEIのアプリを開いてみると、ありました。
その名も 「デバイス探索」機能!

スマホからスマートウォッチを探す方法(HUAWEI Band 9の場合)

  1. HUAWEIヘルスケアアプリを開く
  2. 「デバイス」から HUAWEI Band 9 をタップ
  3. 「デバイス探索」を選択
  4. 「バイブレーション」をタップすると——

👉 スマートウォッチが ブンブン震えて居場所を自己申告!


スマートウォッチからスマホを探す方法

  1. スマートウォッチ(HUAWEI Band 9)の初期画面を下へスワイプ
  2. スマホ型のアイコンをタップ

👉 スマホが ピピピッと鳴り出して自己主張!


まとめ

  • スマホとスマートウォッチはまさに一心同体
  • どちらからでも相手を探し出せる
  • 「どこ置いたっけ…?」と迷子になりがちな人には必須機能

家族からの冷笑に屈せず、テクノロジーを信じましょう。
そして「時計どこ〜?」の徘徊とは今日でサヨナラです!!

タイトルとURLをコピーしました