夏バテ知らずで乗り切る!豚肉の旨味を2度楽しむ、冷しゃぶと豚汁の最強タッグレシピ

節約
記事内に広告が含まれています。

夏が過ぎて、ふと秋の気配が漂うこの季節。
「そろそろ温かい味噌汁が恋しいな…」なんて思いませんか?

今回ご紹介するのは、つるセコ節約レシピシリーズ(いつの間にシリーズ化?)
「冷しゃぶサラダ ~豚なし豚汁を添えて~」 です。


豚なし豚汁とは?

名前だけ聞くと「いや、それもう豚汁じゃないやん!」と思われるかもしれません。

でも実はこれ、冷しゃぶ用に茹でた豚肉の煮汁を再利用して作る豚汁のこと。
豚肉の旨みがたっぷり溶け出した黄金の煮汁を、そのまま活用しちゃいます。

ゴボウ、ニンジン、ダイコン、そしてコンニャク。
野菜たちが豚のエキスを吸い込んで、しみじみ美味しい味噌汁に仕上がります。

夫:「豚汁の季節だね~(肉なしに気づかず)」
11歳娘(肉嫌い):「肉入ってなくてラッキー!」

冷しゃぶでは、しっかり“肉”を堪能。
豚汁では、じんわり“だし”を味わう。

豚肉は冷しゃぶとしてしっかり「肉」を味わい、豚汁はダシの旨味を味わう。

同じ食材から生まれたとは思えない、味の変化を楽しんでみませんか?


栄養のプチ豆知識|豚肉は夏バテ解消の味方

豚肉には「ビタミンB1」が豊富。
これは糖質をエネルギーに変えるときに欠かせない栄養素で、疲労回復に役立つといわれています。

冷しゃぶでしっかりたんぱく質を摂りつつ、煮汁で野菜も美味しくいただくーーー

これはまさに 夏バテ後の体にピッタリのリセットメニュー


まとめ|「冷しゃぶサラダ &豚なし豚汁」で残暑を乗り切ろう

冷しゃぶサラダの爽やかさと、豚なし豚汁のほっこり感。
この最強タッグ、我が家では夏の終わりから秋口にかけての鉄板メニューになっています。

「さっぱりとお肉も食べたいけど、汁物も欲しい」――
そんな欲張りな気分の日に、ぜひお試しください!

タイトルとURLをコピーしました