【The Kids金沢】金沢エムザ6・7階は全天候型あそび場だった!子ども大はしゃぎレポ

子どもとお出かけ
記事内に広告が含まれています。

先日、金沢のデパート「エムザ」へ。
目的は、敬老の日のプレゼント=UCHINOの「マシュマロパフガーゼタオル」。
数年前の父の日に贈って大好評だった逸品で、今回もリピート買い。
(これ、本当に柔らかい。タオルというより雲。)

ミッション完了し、そろそろ駐車場無料時間か!?…というタイミングで、
視界に飛び込んできたのが「6階・The Kids」の文字。
他の階はいろんなショップが列記されているなか、6階はThe Kidsのみ。

「むむ?6階全部、子どもの楽園なの?」

敬老の日プレゼント選びに長時間付き合わされ、完全に不機嫌モードの5歳娘。
これは気分回復チャンスか!?

エレベーター6階の扉オープン → そこは夢の国The Kids

扉が開いた瞬間、目の前に広がるのは緑と黄色のポップワールド。

  • ボールプール
  • トランポリン
  • ジャングルジム
  • メリーゴーランド
  • ボルダリング
  • ゲームセンター的なマシン

などなど、子どもの「好き」が詰め込み放題のフロア。

私:「なんじゃこりゃーーーー!!!」
脳内電卓:「…これ絶対💴高いヤツ…」

しかしすでに娘はスイッチON。後戻りなど許されない。

The Kids金沢|料金システム

恐る恐る受付へ。料金はこんな感じ👇

プラン平日休日
子ども1日パック1,000円1,500円
子ども3時間パック1,200円
子どもお試し30分500円500円
保護者1日パック(必須)500円500円
家族ナイトパック(子+大人)
(16:00-18:30)
1,300円1,500円

※子どもだけの利用は不可。保護者500円は必須。

今回は駐車場のタイムリミットも迫っていたため、「お試し30分プラン」を選択。
子ども500円+大人500円=合計1,000円。

イオンの「よくばりパス(30分500-600円)」と比べるとちょい高め?
いや、これだけ体を動かせる屋内遊具が揃って1,000円ならむしろ安いのでは?

(参考:「こどもっちパーク」とは同じくらい、「ちきゅうのにわ」よりはお手頃感あり。)

The Kids金沢|5歳娘の30分遊び尽くしルート

「時間がないからサクッとね」と言ったのに、娘は全力疾走モード。
遊んだのはこちら👇

・普段は課金しない乗り物に初搭乗

・巨大ジャングルジム 子どもならスイスイ通れる狭い通路にもしかけがいっぱい(大人は中腰移動で腰痛必至)

・ボールプールには空気鉄砲コーナーあり!

緑と黄色のポップなボールプール
空気でっぽうへボールをIN!
メリーゴーランド
エアーホッケー
サイバーホイール
(中に入って転がるやつ)
エアートランポリン(すべり台もある)
本格的なトランポリン(白山イオンでしか見たことなかったやつ)
バスケットボールゲーム
身長・体重計
(遊具施設にあるの、ちょっと新鮮!)
〆のゲーセン
大人向けに「マッサージチェア」も密かに設置されていた。親のためのオアシスも完備。

濃密な30分を過ごした5歳娘、ご機嫌V字回復で退場。

The Kids|気になる駐車場代

「エムザ」の駐車場は有料だが、サービスもあり。

・基本料金:30分ごと150円
・買い物額に応じたサービス
  2,000円(税抜)以上の買い物で1時間無料
  5,000円(税抜)以上の買い物で2時間無料
  30,000円(税抜)以上の買い物で3時間無料
・会員特典(エムザカード・名鉄クローバー友の会)
  16時以降に入庫し、お買い物(金額問わず)すれば22時まで駐車料金無料
  毎週水曜日「ポイントプラスデー」は2,000円(税抜)以上の買い物で2時間無料

さらに、今なら(2025.9現在)、複数フロアで買い物(金額問わず)すると+1時間サービス。

今回、我が家は「タオル5,000円+The kids利用」で合計3時間無料駐車をゲット。

エムザカードさえ持っていれば「16時以降の入庫+The kids家族ナイトパック」でオトクに遊べる。ナイトズーならぬ、「ナイトエムザ」もアリ!

まとめ:The Kids金沢は「雨の日・猛暑日の救世主」

  • 金沢エムザ6階・7階にある全天候型あそび場「The Kids」
  • 料金は子ども500円〜(+保護者500円は必須)
  • 30分でも十分楽しめる → 1日パックならもっとお得
  • ボールプールからボルダリング、ゲームまで幅広く揃う
  • 親はマッサージチェアで現実逃避OK
  • 駐車場サービスと組み合わせればコスパも良し

「雨の日、猛暑日、子どもをどこで遊ばせよう?」問題の強い味方
デパートに行くついでに立ち寄れるのも便利ポイント。

次回はぜひ「ナイトエムザ」で夜の遊び場体験をしてみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました