北陸の春 ホタルイカで炊き込みご飯

おすすめ食べ物
記事内に広告が含まれています。

お隣のご主人にホタルイカの沖漬けをいただいた。

毎年この時期になるとホタルイカ漁を楽しんでおられて、いつもおすそ分けをくださるのだ。

この時期に玄関のピ~ンポ~~ンが鳴ると図々しくもホタルイカかな!?!?とウキウキでドアを開ける。

獲れたてのホタルイカ、ご主人自家製の沖漬け、サイコー!!

そのままかぶりつきたいが、アニサキスが怖い小心者のため、加熱していただく。

今夜は炊き込みご飯、明日はパスタと行こうか。

炊き込みご飯は、

①沖漬けをタレとホタルイカに分ける。

②研いだお米に沖漬けのタレ、酒、ショウガ少々、お砂糖少々(娘たちが甘いのが好き)をぶちこみ、水のラインに合わせ、最後にホタルイカを乗せて炊飯スイッチオン。

これだけ。イカがあればそれだけでいい。そこからダシがたっぷりでてくるから。

炊飯開始後20分を過ぎたころだろうか。いかめしのいい~~~ニオイが部屋中に。

「なんかイイニオイする!!」娘たちも浮足立つ。

ピーピーピー。炊飯完了。蓋を開けると・・・

ホタルイカの香りたっぷりの蒸気がブワーーー!!!!

からの、ぷりっぷりなホタルイカ。イカの出汁にまみれたご飯。

イエーイと盛り付けてしまい、写真を撮るのも忘れる。

いただきまーす!

娘たち、おかわりして食べる食べる。

娘1号
娘1号

イカのダシってすごいね。

娘2号
娘2号

止まらないんだけど!!!!

イカの内臓からしみ出るダシのコク深いこと!

北陸の春の風物詩、ホタルイカ。ぜひ味わってみていただきたい!

タイトルとURLをコピーしました