お好み焼き粉をナメてた…!オタフク「こだわりセット」が想像以上だった件

おすすめ食べ物
記事内に広告が含まれています。

キャベツが安くなってきた!そうだ、お好み焼きを焼こう!

というわけで、スーパーでお好み焼き粉を物色。

いつもは昭和産業のお好み焼き粉一択。

でも今回は、オタフクの「お好み焼きこだわりセット」を選んだ。

なぜかって?

先日、夫の実家でふるまわれたお好み焼きが、感動レベルのうまさで。

こっそりキッチンをチラ見したところーーーー

見つけたのだ。

オタフクの「こだわりセット」。

我が家では一度も使ったことのない高級お好み焼き粉。

まるでオタフクさんがオホホホと、高貴な笑みを浮かべ鎮座しているようだった。

使ってみたい・・・!

そして、あの味、果たして我が家でも再現できるのかーーー!?

オタフクのお好み焼き粉に挑戦

うまい!!!

いつものお好み焼きと全然違う!!

家族全員、大絶賛。

お好み焼きだといつも半分ぐらいで箸が止まる娘2号(4歳)が、エンドレスに食べ続けている!

夫の実家のお好み焼きの味、再現性をもって我が家でも実現。

キャベツがとにかく甘くてジューシー。そのポテンシャルをここまで引き出してくるとは!

ふわふわの生地には、旨みとコクがぎっしり。

むむ?時折訪れるこの香ばしさは?「天かす天華」のいか天かーーー!!!

そして、やっぱりキャベツが甘~~~~い!!!!(しつこい?)。

オタフクのお好み焼き粉、うまさの秘密を探る

原材料を比較してみた

いつもの昭和産業のお好み焼き粉と比較

主な原材料だし・うま味成分その他
オタフク
こだわりセット
小麦粉(国内製造)、
やまいも粉、食塩、砂糖、植物油脂
昆布エキス粉末、かつおエキス粉末、いわし節粉末、さば節粉末、かつお節粉末ベーキングパウダー、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、増粘剤(キサンタン)
昭和産業
お好み焼き粉
小麦粉(国内製造)、砂糖、食塩、ぶどう糖かつおぶし粉末、さばぶし粉末ベーキングパウダー、調味料(アミノ酸)、乳化剤

見つけたぞ!

昭和産業になくて、オタフクにあるもの。

やまいも粉!!!

おいしさの秘密、発見!!!と小躍りしたものの、

パッケージの表にしっかり「国産山芋入り」とアピールしてあった。

なるほどなるほど。うん、そうだよね。

気を取り直して、だしにも注目。

かつお節粉末に加えて、「かつおエキス粉末」なるものまで入っている!!

さらに、昆布に、さば、いわし!

このだしの群雄割拠があの旨味を生み出しているのかも!?

作り方(材料)も比較

ついでにパッケージ裏面の材料も比較してみた。

オタフク
こだわりセット(2枚分)
昭和産業
お好み焼き粉
(2枚分)
100g100g
150mL100mL
2個1個
キャベツ300g300g
その他の具材青ネギ10g
天かす「天華」(セットに入っている)
豚バラ
100g
揚げ玉・いか・えび・豚肉・紅しょうが等のこと

オタフクは水と卵が多い。この比率が、あのふわじゅわ食感の秘訣?

さらに特筆すべきは、オタフク「こだわりセット」付属の天かす「天華」

つまり、オタフクさん曰く、お好み焼きには天かすがマストということなのだろう。

これまで私は天かすをオプション扱いして、入れないこともしばしば・・・。

今ならわかる。

あの風味、香ばしい香りの正体。天かす「天華」の仕事だということを。

もう、きみなしではいられない。

気になる価格は?

近所のスーパーの価格で比較してみた。

・オタフク こだわりセット 400g4人前(2人前×2セット) 451円(税込)→1枚あたり約113円

・昭和産業 450g 246円(税込) →1枚あたり約55円

ほぼ2倍の差。

でも・・・でも・・・!

我が家は知ってしまっのだ。忘れられないあの味を。

昭和さん、これまで我が家の家計を支えてくれてありがとう。

でも私たちは今、リッチな味に恋をしてしまったの。

キャベツがたくさんあったなら・・・お好み焼き!!

キャベツがやっと安くなってきた。

安くなったキャベツで、ちょっとリッチなお好み焼きはいかが?

1個買いして使い切れないでいるキャベツが冷蔵庫にある時、

休日のランチに何作ろうか迷ったとき、

ぜひ、オタフクのお好み焼き「こだわりセット」を試してみていただきたい。

タイトルとURLをコピーしました