お盆休み、夫の実家・山梨への帰省ついでに、道中の チビッコ忍者村 へ寄り道してきました。
場所は 長野市戸隠。
戸隠といえば、「戸隠神社」と「戸隠そば」が有名ですが、
実は、戦国時代に戸隠流忍者が活躍した地。
チビッコ忍者村は、その歴史をテーマにした体験型アミューズメントパークです。
標高1200m、緑いっぱいの高地なので、真夏でも涼しい!
日本全国猛暑の中、思いっきり外遊びができる奇跡の地です。
我が家は今回で6年ぶり3回目のチャレンジ。
前回の「池ポチャ事件(※後述)」のリベンジを胸に挑んできました。
アクセス・駐車場・基本情報
- 住所:長野県長野市戸隠3193
- TEL:026-254-3723

🚗 車で行く場合の注意!
・長野IC経由(戸隠バードライン)
道が細く、七曲りという連続ヘアピンカーブあり。車酔い注意!
・信濃町IC経由
道幅が広く運転しやすい。運転に自信がない方はこちらがおすすめ。
🅿駐車場:無料(約80台)
※遠い場所に停めると入口まで徒歩5分かかります!
📅 営業期間:4月下旬~11月下旬(冬季は積雪で休業)
⏰ 営業時間:9:00~17:00(最終入場16:00)
❌ 定休日:木曜日(臨時休業あり、要確認)
服装・持ち物アドバイス
必須アイテム:着替え(下着&靴!!)
なぜなら…アスレチックでガチで池ポチャする可能性大だから!
着替えがあれば親も安心して見守れます。
靴:スニーカー
池ポチャするならサンダルの方がよい?と思うかもしれませんが、
スニーカーが◎
ワイルドなアスレチックなので、脱げない&足をガッチリ守ってくれるスニーカーがベストです。
服はレンタル忍者服が便利
受付横で忍者服レンタル(有料)が可能。
- 子ども:500円(サイズ80〜160cm)
- 大人:1,000円(フリーサイズ)
- 色:赤・黒・紺・ピンク
我が家の4歳次女は「ピンク!」とノリノリで変身。
11歳長女は「絶対着ない!」と絶賛反抗期。
…が、妹が忍者姿で駆け回る姿を、羨ましそうに眺めていました(母は見逃さない)。
この忍者服、コスプレ以上の価値あり!
「汚れてもOK」なので親の精神衛生にも最高の装備です。
忍者服を着ない人は動きやすい&汚れてもいい服装で!
遊び方は2パターン
- 入館料だけで遊べるアスレチックコース(3コース)
- 有料施設:施設利用券(1枚350円)が必要
手裏剣投げ・吹き矢・からくり屋敷など
入口すぐに有料施設が並ぶので、つい夢中になりますが…
子どものテンションがMAXになるのは 外周を囲むアスレチックコース!
時間が限られている人は、先にフィールドアスレチックへ行くのがオススメです。

体験レポ:おすすめ有料施設
● からくり不思議屋敷
隠し扉を探す迷路や、斜めの床で三半規管が崩壊する不思議な部屋。
長居すると車酔い状態になるので要注意!

● 手裏剣投げ&手裏剣的当て
- 本物の鉄製手裏剣 → 木の的に突き刺さる威力!刺さると爽快!でも難易度高め
- ゴム手裏剣 → 当たると景品あり。でもなかなか当たらない。
いずれも難しくてなかなか当たらない。
思ったように当たらずにゴキゲン急降下になる可能性大なのでご利用は慎重に。

● 忍者スラローム
車輪付きのそりに乗って滑り台を一気に降下!
体重が重いほどスピード増。
11歳娘は猛スピードで急降下!足ブレーキも効かずスリル満点!
※1枚の券で2回乗れるのがうれしいポイント。
※体重制限あり:65キロを超えると利用できない。親子2人乗りも不可。

本丸!ワイルドすぎるフィールドアスレチック
森の中をぐるっと囲むアスレチックは公園ではお目にかかれないワイルド仕様。
「え、大丈夫…?」と親が青ざめるレベルの仕掛けが満載。
- 高〜いハシゴ
- 落ちたら池ポチャ確定の輪っか渡り
- 吹っ飛びそうなターザンロープ
そして因縁の「水ぐもの術」へ…。






リベンジ!水ぐもの術
池に浮かぶ板に乗り、ロープだけを頼りに進む名物アスレチック。
6年前の惨劇
当時5歳の長女(現11歳)が果敢に挑戦 → 開始3秒で池ポチャ。
夫、救助のため靴のまま池へダイブ。
時は10月、戸隠はすでに晩秋の装い。下半身を冷たい水に覆われた2人。
ブルブル震えながら即、撤退(苦笑)。
しかも夫、替えの靴はスーツ用の革靴しかなく、
翌日別のアスレチックに革靴で参加→泥だらけに・・・というほろ苦い思い出がある。
今回こそリベンジ!
と思いきや、
11歳娘 → まさかの「やらない!」「体重が重い方が落ちやすい」と拒否。
4歳娘 → まさかの「できる!だって忍者だもん!」と迷いなくチャレンジ。
夫、救助のため万全の態勢(裸足)で待機。
板の上をそろりそろりと進む次女。途中バランスを崩すも持ち直し…
ゴーーール!
6年前の姉の仇を妹が討つというドラマチックな展開に
親バカどもの感動MAX。

フルスロットルで修行した4時間。でも、もう少し遊びたかった~!
今回は12:30〜16:30まで滞在。
有料施設:からくり屋敷、手裏剣、スラローム(2回:4すべり)制覇
アスレチック:4歳娘は2コース、11歳娘は3コース制覇。
幼児なら1日フル滞在で遊ぶくらいの余裕をもって計画すると満足度UPです。
忍者服を脱ぎ、一般人に戻る。
ふと見ると「池に落ちた方の着替え場所はこちら」の看板が!
池ポチャが日常茶飯事であることを物語っています。

まとめ:真夏の家族旅行におすすめ!
- 普段は味わえないハイリスク&ワイルドなアスレチック
- 忍者服で非日常感&万能感ゲット
- 高原の涼しさで真夏でも快適(←これ!感動した!!)
営業は4〜11月。
特に 真夏の池ポチャしても気持ちいい時期 に訪れるのがおすすめです!

おまけ:チビッコ忍者村近くで「戸隠そば」
◆戸隠そば 山口屋
営業時間 :10:30~15:00(土日祝は~15:30)
6年前に食べて感動したそばを目当てに行ったのに、到着17時、すでに閉店。無念!
でも併設のお土産屋さんで「とちの実かりんとう」をゲット!
これも6年前に購入し、素朴な味を忘れられなかったのだ。
今回は2袋ゲットするも、石川までの帰り道で1袋ペロリと消滅。
忍者修行で消費したエネルギーをかりんとうで充填したのでした😋
