レシピ ハンバーグにゼラチン!?!?成功例と失敗例 料理研究家リュウジさんのレシピをながめていたら、至高のハンバーグなるものを発見。材料にはハンバーグレシピのとしては見慣れぬ「ゼラチン」が入っていた。ハンバーグにゼラチン??その効果は「肉汁ジュワー」とのこと。リュウジさんのレシピにはゼラチン... 2025.03.07 レシピ
ライフハック 初めてのネットスーパー 便利さに感動! 我が家は週1回日曜日に1週間分の食料を買う。以前は家族総出でレジャーのように買い物を楽しんでいたが、最近は母単独。子供たち、買い物より家で遊んでいたいのだそうだ。母は寂しい。そんなある日、家族で見ていた「ヒカキンが1日スーパー店員に扮する動... 2025.03.06 ライフハック
ライフハック 象印の加湿器 今年もありがとう 3月、あんなに寒かった大寒波もいつの間にか過ぎ去り、なんだかちょっと温かい。それを数字で見せつけてくれるのが湿度計。エアコンをつけると30%台に暴落していた湿度が、どんなにエアコンをつけっぱなしにしても40%台にとどまっている。湿度40%以... 2025.03.05 ライフハック
ライフハック 運動はスマートウオッチとともに 起床後、軽い筋トレをするのが日課だ。易きに流れそうな自分を鼓舞してくれるのがスマートウオッチ HUAWEI Band 9 。ちょっとがんばった時もうちょっとがんばった時いよいよ息が上がっているときはオレンジ色の「無酸素」になるのだが、写真を... 2025.03.04 ライフハック
ホットクック ホットクックでゆで卵 便利さとコツ 2019年にシャープのヘルシオホットクックを購入して以来、ほぼ毎日使用している。便利なのが、ゆで卵メニュー、卵が割れることなく絶妙に白身固め、黄身とろりの半熟ゆで卵を作ってくれるのだ。ホットクック~白身固め・黄身とろりの半熟ゆで卵の作り方~... 2025.03.03 ホットクック
雑記・雑感 娘とドンキーコング たはむれに母は背負われ・・・ 娘2号とドンキーコングリターンズHDをプレイ。かつてスーパーマリオや高橋名人の冒険島でならした腕が鳴るぜっと参戦。このゲーム、2人で同時にプレイでき、それぞれ大きいゴリラと小さいゴリラとして進んでいく。自信満々で始めた母、かつての指さばきは... 2025.03.02 雑記・雑感
おすすめ絵本・おもちゃ 絵本 「なんていいんだぼくのせかい」 娘2号の保育園が本の貸出をはじめた。子供が自分で気に入った本を借りてくる。娘2号がはじめて借りてきた本が、「なんていいんだぼくのせかい 荒井良二 作」生まれた子供が成長し、世界をひろげ、「なんていいんだぼくのせかい」と喜びながら進んでいく。... 2025.03.01 おすすめ絵本・おもちゃ
レシピ 金曜の夜は、冷凍餃子でおつかれさま 冷蔵庫の食材も底をつく金曜日。がんばった1週間をねぎらい、家族みんな大好物の冷凍餃子を焼く。味の素、イオン、大阪王将の冷凍餃子を試したが、一番のお気に入りは大阪王将 羽根つきスタミナ肉餃子 だ。(羽根つき餃子ではなく、羽根つきスタミナ餃子の... 2025.02.28 レシピ
おすすめ絵本・おもちゃ 続続・すごろく地獄 娘2号のすごろく熱、とどまることを知らない。昨夜は「夜店でおかいもの」というすごろくに熱狂。7年前に娘1号用として購入したのだが、アマゾンをチェックするといまだベストセラーとして売られているではないか!やはり時代を超えて受け継がれている名作... 2025.02.27 おすすめ絵本・おもちゃ
レシピ 生クリームの残りで バレンタインには毎年生チョコを作る。鍋で生クリームを温め、そこに手で割った板チョコをぶち込んで溶かし、あとはクッキングシートで作った型に入れて冷やすだけ。という簡単なものであるが、家族には大人気。ただ、分量が板チョコ5枚に対し、生クリーム1... 2025.02.26 レシピ